
がんばってブログを更新しているけれど、伝わる表現になっているのか不安―。そんなふうに思うことはありませんか?
編集ライター歴10年。プロの視点で、あなたが書いたブログ記事をより伝わる表現にブラッシュアップ。伝えたいことがクリアに届くサポートをします。
こんなお悩み、ありませんか?
- ブログは書いているけれど、伝わる表現になっているのか不安。
- 記事を読み返すと、ありきたりで薄っぺらい感じがする。「もっと伝えたいことがあるのに」と思う。
- もっといい表現がある気がするけれど、どこをどう直せば「しっくりくる」のかわからない。
- 書いているとテーマがずれたり、抽象的な文章になったりしてしまう。読む人に伝わる書き方がわからない。
- 家族や友人には恥ずかしくて感想を聞けない。客観的な視点やアドバイスがほしい。
伝えるコツは
お互いの「差」を埋めること
読み手の視点に立つのは、難しい
はじめまして。
青野 梢(あおの こずえ)と申します。
私は編集ライターとして10年活動し、現在は起業家やフリーランスの方たちの「伝わる文章づくり」をサポートしています。

自分の経験や知識をブログで伝えて、
「この人の発信を追いかけたい」
「この人、なんだか頼れそう」
と思ってほしい。
でも、今の書き方で本当に伝わるのか不安。
こんな悩みを抱える人に取り入れてほしいのが、読み手の視点に立った、伝わる表現へのブラッシュアップです。
書き手と読み手のあいだには、経験値や知識量の差、認識の違いなどがあります。
だから読み手の視点に立ってわかりやすく書くことは、意外と難しいことなんです。
実際、プロのライターも1人で記事を仕上げているわけではありません。
編集者のフィードバックを受け、書き上げた文章をさらに練りなおしてから発信しています。
伝わる表現を練るパートナーに
個人起業家やフリーランスの場合、伝わる文章表現を一緒に考えるパートナーがいません。
だから「これで伝わるのかな?」「もっといい表現があるはず」と迷うのは当然です。
せっかくブログで発信するのなら、より伝わる表現に。伝えたいことが、クリアに届くように。
約800本の記事を書いてきたプロの視点で、伝わるブログにブラッシュアップするサポートをします。
サービス内容
すでに書き切っているブログ記事であれば、公開中の記事でも投稿前のものでもOKです。
ブラッシュアップしたいブログを1本選んでいただければ、次のステップに沿って改善点をフィードバックいたします。

ブログの目的と方向性を確認
まずはブログを書くときに抱えているお悩みを聞かせてください。こちらの初回ヒアリングは無料です。
適切なフィードバックができるよう、「誰に何を伝えるためのブログなのか」「どんなポイントで苦労しているのか」などをzoomでじっくりヒアリング。

オンラインで改善点をアドバイス
対象のブログ記事を読み、より伝わりやすい表現になるようフィードバック。
メールで修正点を指摘して終わりではなく、「なぜ改善が必要なのか」「具体的にはどうすればいいか」もzoomで丁寧にお伝えします。

記事を練り直して、振り返る
フィードバックを踏まえながら、お客様ご自身で加筆修正。
完成したら、「こんなことを考えながら書き直した」「この表現にできてよかった」など、ブラッシュアップの感想を聞かせてください。
シェアすることで学びが定着し、練りなおした時間の意義も感じられます。
添削できる記事・できない記事
添削できる記事
- 自分の経験をもとにした、知識やノウハウを伝える記事。
- 自分の経験や想い、考えをつづった記事。
添削できない記事
- アフィリエイトを目的とした広告・宣伝記事。ご自身のものではない商品やサービスの紹介記事。
- 薬機法の確認が必要な「医療」「美容」「健康」に関する情報提供記事。
申し込み方法
「今すぐ無料ヒアリングに申し込む」ボタンをクリックし、必要事項をご記入の上、お申し込みをお願いします。
お申し込み確認後、ヒアリングの予約フォームをご連絡いたします。ご都合のよい日時を選ぶだけで予約完了です。
ヒアリング後、サービスを利用するかご決定ください。ご依頼いただけましたら、お手続き方法をご案内いたします。
※強引なセールスはしませんので、安心してお問い合わせください。
料金
今だけのモニター料金
サービス利用後のアンケートに
ご協力いただける方限定で1万円OFFに!
通常2万2000円(税込み)
▼
記事1本につき
1万1000円(税込み)
伝わるブログは
頼れる安心感が貯まる
お客様は文章からあなたを読み解く
Web上で書いて伝えるとき、わかりやすい表現であることは大切です。
内容を理解するのに苦労すると、読み手の心がスッと離れてしまうから。
反対に、スイスイ読めて納得できるブログだと、それを書いた人にも興味がわきます。
このブログを読めば悩みが解決できる
こんなにわかりやすく伝えてくれる人なら、
安心して頼れそう
こうした信頼感と安心感が、読み手の心に芽生えるからです。

面識のない人にWeb上で出会ったとき、お客様は文章からあなたを読み解こうとします。
そのときに、「わかりやすい」「なるほど」と思えるブログがあると、その人が提供するサービスにも自然と関心が向きます。
伝わるのか不安になりながらの発信は、苦しいですよね。
書いて伝える力は才能ではなく、コツをつかめば誰でも身につけられるスキルです。
小説家のような文才は必要ありません。
誠実に商品やサービスを提供しているのに、その良さが十分に伝わらない表現になっているのは、もったいない。
読み手の視点に立った「伝わる文章」のコツをつかみたい人は、ぜひサービスをご利用ください。

広告媒体の編集を経て、インタビュー記事の執筆にも取り組む。これまで書いた記事は800本を超え、インタビューした人は300人以上。
女性のキャリアを応援するWebメディア「日経ウーマンオンライン」や「日経xwoman」の執筆・編集にも従事。
キャリア形成を体系的に学ぶため、国家資格キャリアコンサルタントを取得。ビジネス書の編集も手掛ける。
取材相手からは「気づきの多い時間だった」という言葉をもらうことが多く、対話を通して経験や想いを深く掘り下げることが得意。
現在は約10年の取材・執筆・編集経験を生かし、起業家やフリーランスの発信を支援。伝わる文章づくりのサポートをしている。